2.0 点
リクナビ薬剤師担当の方に振り回されました
新卒で入社した調剤併設型ドラッグストアで1人薬剤師をしていた私は入社6年目の2013年、突然体が動かなくなりました。
1人で調剤薬局とドラッグストア両方を管理することに限界を感じた私は転職を決意しました。
登録したのはリクナビ薬剤師。CMでも有名な会社なので、安心して転職活動できるだろうと思い、選びました。
登録後すぐ担当の方から電話とメールがあり、私の転職に対する意識と希望の確認を行ない、今後の転職活動の詳細が語られました。
私は「CRO企業にも興味があるので、企業:調剤薬局=8:2くらいで求人をお願いします」とお伝えしましたが、いきなり「基本的にCRO企業はCRA経験のない人は中途採用しないですよ」「調剤薬局ならすぐ紹介出来ますよ」と伝えられ、紹介された会社は「企業:調剤薬局が1:9」くらいでした。
当時調剤薬局の慢性的人手不足の時代でした。話し合いはなんだったのか…。
そこから「企業を紹介してください」「いやあなたは調剤薬局が向いています」というやり取りが続き、2か月が過ぎました。その間も同じ会社で働いており、もう調剤薬局でもいいか…という気持ちにはなりました。
こちらが提案への返信を渋っていると、来るわ来るわ転職を急かすメール。早く転職させて仲介手数料を取りたい気持ちはわかりますが、こちらにも選ぶ時間が欲しいというのに…。
結局学生時代に薬局実習でお世話になった調剤薬局からオファーがあり、その会社に面接に向かうことを決めた途端、担当から怒涛の今の会社の退職の仕方、選んだ会社の面談交渉の手配メールラッシュ。まったくゲンキンなものです。
学生時代2週間私の実習担当をしてくれた方が採用担当だったこともありますが、出会って1秒で「多分採用になると思うからそこで待ってて」と一言。どれだけ人が足りてないねん…。
後日送られてきたリクナビ薬剤師の担当の方からのメールには、「このような条件を提示されました。年収〇〇万円アップですよ!すごいですね!もちろん残業代もつきます」と書かれていましたが、実際には残業代のつかない会社でした。担当の方は何を交渉したのでしょうか。
今となっては前の会社より収入も上がり、有給も取りやすい会社なので満足はしていますが、リクナビ薬剤師の担当の方に振り回された転職でした。
多分次は違うところを使います。